
募集要項
求人名 | <海鮮問屋 浜の玄太丸>店舗スタッフ(夕方〜)募集中! |
---|---|
雇用形態 | アルバイト・パート |
仕事内容 |
【週3日からOK】×【駅チカ】×【髪型、髪色自由】 夕方からのお仕事です! 武蔵小杉で唯一の50年以上の歴史を持つ飲食企業!安定した経営のワケは従業員ファーストの追求と新しいチャレンジを続けているから! 鮮度抜群の海の幸を通じて、お客様に笑顔をお届けする 「海鮮問屋 浜の玄太丸」 で、店舗スタッフ(アルバイト) を募集いたします! 株式会社すきずきとは? 武蔵小杉エリアで ・海鮮が自慢の居酒屋 ・お惣菜も提供している魚屋 ・肉料理をメインとした居酒屋 など、それぞれの持つ強みに特化した飲食店舗を展開する成長企業です。繁盛店だからこそ学べることも多く、さまざまなスキルが磨けます。 社長自らが毎日仕入れる選りすぐりの新鮮な魚介や旬の野菜を使用し、その日ごとに最適なメニューを提供。こだわりの料理と温かい接客で、多くのお客様に愛されています。 「浜の玄太丸」は、どんなお店? 武蔵小杉駅から徒歩1分でアクセス抜群! 木目調のおしゃれで落ち着いた空間が自慢の海鮮居酒屋。「街の魚屋さん」をコンセプトに、自社で仕入れた市場直送の新鮮な魚介を使った絶品料理を提供しています。 具体的な仕事内容 入社後は、スキルに応じた業務からスタート!
ー収入例ー 時給:1,300円 勤務条件:週3日・1日5.5時間勤務 月収目安:85,800円(※月4週換算での目安) すきずきで働く魅力 楽しむ時は楽しむ。メリハリのある仕事を! ✔️ チームワークを重視した職場環境 ホール・キッチンスタッフ、店長が連携しながら、最高のサービスを提供しています。個人プレイではなく協力して営業に取り掛かるので、心強いです。 ✔️ 人柄重視の採用&長く働ける環境 人柄を大切にした採用を行っています!スタッフ同士の仲が良く、和気あいあいとした雰囲気♪わからないことがあればすぐに聞ける環境なので、安心して長く働けます! 【身につくスキル!】
【こんな方にピッタリ!】
\もちろん!/ 気さくで優しい先輩がしっかりサポートするので、 「コミュニケーションは少し苦手だけど、もっと伸ばしたい!」 「これまでは一人での作業が多かったけれど、仲間と協力しながら働きたい!」 そんな成長意欲のある方、大歓迎です! 応募から採用までの流れ 1.応募 まずは簡単な応募フォームでご応募ください。 2.書類選考 3.面接 4.合否連絡 ⭐️皆様にお会いできるのを、スタッフ一同心よりお待ちしています⭐️ ーーーーーーーーーーーーーーーーー 「どんな会社なんだろう?」「実際に働いている人の声を聞いてみたい!」「働く魅力は?」と思った方へ。 スタッフのインタビューや、すきずきで働く魅力を詳しくご紹介しています! 続きをご覧いただき、“すきずき“の魅力を感じてください! |
職種 |
店舗スタッフ(夕方〜) |
給与 |
時給1,300円〜 ※経験やスキルを考慮します |
福利厚生 |
【 給与・待遇・手当 】 ✅ 労災保険 を適用 ✅ 健康保険・厚生年金保険・雇用保険については、法令に基づき適用外 ✅ 昇給制度あり ✅ 交通費全額支給:自転車やバイク通勤OK!駐車場有り! ✅ 社員登用制度あり 【 その他】 ✅髪型・髪色自由 ✅制服貸与 ✅副業・WワークOK ※当社は受動喫煙防止対策をしております |
勤務時間 |
17:00〜25:00 最低勤務日数:週3日 1日5.5時間 ※シフト制:2週間 ※18歳未満の方は22時までの勤務となります |
応募資格 |
学歴不問 未経験者歓迎 |
歓迎要件 |
✰地域密着で働きたい ✰人と話すことが好き ✰ワクワクを見つけたい! ✰飲食業界で働いていた ✰お客様に楽しんでいただきたい想いがある ✰新しいスキルを身につけたい方 ✰どんどん成長したい方 \ご応募、お待ちしております/ |
求人ID | 97026 |
店舗情報
店舗 | 寿司を味わう 海鮮問屋 浜の玄太丸 |
---|---|
勤務地 | 神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目428 小杉山協ビル |
最寄駅 | 武蔵小杉駅より徒歩1分 |
席数 | 43席 |
業態 | 居酒屋・寿司・鮮魚店 |
会社情報
会社名 | 株式会社すきずき |
---|---|
企業理念 | 企業理念はあえて設けていません。型にはまらず、個々の想いを大切にしています。 |
将来ビジョン・目標 | 「すきずき」は、ただ単に店舗を増やすつもりはありません。 大事なのは、店舗「数」ではなく「質」です。 スタッフの成長に合わせ、しっかりと目の届く範囲での展開を考えています。 新しい挑戦を恐れず、地域に根ざしながら、飲食の可能性を広げていきます。 「どこにでもある店」ではなく、「この街だからこそ生まれる店」 を。 その未来を、一緒に創りませんか? |
本社所在地 | 神奈川県川崎市中原区中丸子370-3 |
本社最寄駅 | 武蔵小杉駅 |
株式会社すきずきとは?

誠実に。正直に。人として、まっすぐに。
1975年に創業した「居酒屋すきずき」を原点に、私たちは武蔵小杉を中心に店舗を展開し、長年にわたり地域の皆さまに親しまれてきました。創業以来、厳選した食材の仕入れにこだわり、旬の味わいを活かした多彩なメニューを提供。伝統の味を守りながらも、新たな食の楽しみを生み出し、時代の変化に合わせて進化を続けています。
私たちの会社には、いわゆる“経営理念”というものはあえて設けていません。なぜなら、理念を掲げることで「守らなければならないもの」となり、個々の思いやモチベーションを縛る可能性があるからです。それよりも大切にしているのは、「人として当たり前のことを大事にする」こと。
"騙すよりも騙される方がいい。” 誠実に、人として正しく働いてほしい。その想いが、会社の根幹にあります。
3つの信頼と1つの選択が、すきずきを作る。
・お客様(3割)
お客様がいてこそ、売上が生まれ、事業が成り立ちます。
・ 従業員(3割)
従業員がいなければ、お客様に料理やサービスを提供することはできません。
・仕入れ先(3割)
信頼できる業者がいてこそ、質の高い食材を仕入れることができます。お客様に「本当に良いものを届けたい」という想いから、誠実な取引を心がけています。
そして、最後の「1割」は自分自身の選択。
「自分がどう行動するか」を考え、選択することで、自らの成長や成果につながると信じています。

店舗紹介
社長自ら毎朝市場から仕入れる新鮮な魚介類や、9割以上のお客様が注文する伝統の肉どうふなど、こだわりの料理を提供する老舗居酒屋です。店内は、飛騨高山の合掌造りや囲炉裏をイメージした温かみのある空間。お客様との距離が近く、「貴方の笑顔がみたいから」 という合言葉のもと、スタッフ一人ひとりが心を込めた接客を大切にしています。
府中街道沿いにある活気あふれる和食居酒屋。精肉問屋の知識を活かし、厳選した銘柄豚や大王鶏を使用した絶品料理を提供。スタイリッシュで温かみのある店内は、女性客も訪れやすい雰囲気。お客様同士やスタッフとの会話が自然と弾む、賑やかで居心地の良い空間です。スタッフのアイデアを取り入れたメニュー開発も積極的に行い、協力しながら成長できる職場です。
武蔵小杉駅から徒歩1分と好アクセスな場所にある海鮮居酒屋。隣に鮮魚店「魚の玄太丸」、2階に「浜の玄太丸おにかい」を併設し「NO FISH, NO LIFE」をテーマに、地域に根ざした親しみやすいお店を目指しています。市場直送の新鮮な魚介を、三浦の無農薬野菜とともに提供。ライブキッチンを囲む活気ある店内では、調理風景やスタッフとの会話が楽しめると多くのお客様に好評です。
浜の玄太丸の隣にある、まるで市場のような活気に包まれた鮮魚店。飲食店で培ったノウハウを活かし、プロが選ぶ食材を一般家庭向けに販売。鮮魚はもちろん、職人が仕上げる刺身やお惣菜、新鮮な野菜まで豊富に揃えています。「飲食店で味わう美味しさをご自宅でも」。そんな想いが詰まったお店です。

数字で見る「すきずき」
<快適に働ける安心感と、挑戦できる成長の場>
従業員数
正社員21名・アルバイト60名。チームワークを大切にしながら、共に成長できます!
男女比
・正社員
男性:女性=3:1。女性社員も活躍し、活気あふれる職場です!
・アルバイト
男性:女性=6:4。男女関係なく和気あいあいとした雰囲気です🎵
シフト提出
2週間に1度。先の予定に合わせてシフトが調整しやすく好評です!
最高時給
1,500円の時給で働くスタッフもいます。昇給めざして頑張りましょう!
交通アクセス
どの店舗も駅からたった1~2分。これ以上ないくらい通勤に便利です。
代表挨拶
変化を恐れず、自ら選択し挑戦する

仕入れが強い!魚を知りたいなら、すきずき来い!
かつて、先代の時から川崎で魚を買い付けておりました。私の代になってからは「他の飲食店にはできないことがしたい」「魚に特化し、より強い武器にしたい」という考えのもと、現場を離れ仕入れに専念し、神奈川県の地魚だけでなく、より特色ある魚介を求めて、三浦に買い付け先を移しました。買参権を1から獲得するなど苦労も多かったですが、そこで質のいい野菜とも出会い、仕入れの強化に繋がりました。それだけには留まらず、銚子や気仙沼などから産地直送の魚も取り扱いを始めるなど新たな挑戦をし続け、今現在は日本全国の魚介が集まる豊洲市場でも買い付けを行っています。
とにかくすきずきは仕入れに強く、取り扱う魚介の種類・希少さは他店とは比べ物になりません。
家族同然の最高の仲間と働く。だから面白い!
私にとって、従業員は「家族のような存在」です。ただ働いてくれる人ではなく、一緒に店を支え、成長していく仲間だと思っています。そのため、一人ひとりの成長を本気で支え、知識や経験を共有することを大切にしています。
日々、各店舗を回りながら、スタッフと向き合い、悩みや意見に耳を傾けることを欠かしません。仕事は一人では完結しません。だからこそ、仲間と力を合わせることが重要です。お互いに支え合い、助け合うことで、より良い店を作り上げることができる。そんな環境を、すきずきでは大切にしています。
その想い、すきずきで叶うじゃん!
仕入れ強化などの挑戦の結果、すきずきは先代の年商1億円から6億円へと大きく成長しました。
そして専務の参入により、知識を活かした経営スタイルを確立し、企業としての安定度合いも高まりました。
嬉しいことに「すきずき」では、会社を気に入ってくれ、アルバイトから社員になる従業員が多くいます。ただの飲食店ではなく、成長できる環境として、しっかり面倒をみます。
新しいことに挑戦したい、仲間とともに成長したい、料理や飲食の仕事に本気で向き合いたい。そんな想いのある人にとって、うちはやりがいに溢れています!
「これでいいや」なんて、現状に満足はしません。うちはもっと面白いことができる、もっと成長できる。楽しく、そして本気で働きながら、一緒に未来に向かって挑戦しましょう!
株式会社すきずき 代表取締役 片桐玄太
先輩へのインタビュー

正社員(店長)/ 浜の玄太丸
年代:30代 勤続年数:18年
[質問]ここで働こうと思ったきっかけは何ですか?
最初は調理に興味があり、アルバイトとして調理補助を始めました。自分のやりたい仕事に近く、楽しく働けたことがきっかけです。職場の雰囲気や一緒に働く仲間の魅力に惹かれ、「この環境に身を置き成長したい」という思いが強くなり、社員になりました。
気づけばアルバイトから社員、そして店長へとステップアップし、18年が経ちました。その間、寿司や巻物はもちろん、手の込んだ調理技法まで幅広く学び、スキルを磨く機会に恵まれました。常に新しい挑戦を続けながら、成長し続けられる環境に感謝しています。
[質問]この会社で働く魅力は何ですか?
人生の半分を過ごしてきたので、言うまでもなく特別な場所なのですが、その理由は、何より魅力的な人が多いところにあります。会社としてもずっと成長を続けていて、自分自身も会社と共に成長できると実感しています。社長とは以前からご縁があり、アルバイト時代以外でも相談に乗ってもらうことが多く、自分の進むべき道を示してくれました。面倒見がよく、親身になってくれる社長のもとには、人徳のある人たちが自然と集まります。
同年代の仲間も多く、気が合う人ばかりです。人間なので、それぞれ意見が異なることもありますが、最終的にはしっかり話し合い、向き合うことができる環境があります。皆で同じ目標に向かって進んでいく、この一体感も職場の魅力だと思います。
[質問]入社を検討されている方にメッセージをお願いします!
新しいことに挑戦したい人、そして「こうなりたい」と明確な目標を持っている、上昇志向のある人にとって、理想的な環境です。自ら成長を求める人には、大きなチャンスが広がっています。
まだ規模は小さい会社ですが、その分、社長や社員との距離が近く、意見を交わしやすい風通しの良さが魅力です。そして自分のアイデアを形にし、挑戦できる環境が整っています。
これから会社が成長していく中で、自分のキャリアを高めたい方、大歓迎です!ともに挑戦し、成長していきましょう!

正社員(ホール)/ 串の玄太丸
年代:20代 勤続年数:2年
[質問]未経験からスタートし、どのように仕事を覚えてきましたか?
現在、ホール業務を担当しています。主な仕事は、営業時のお客様対応や日替わりのメニュー表作成をはじめ、営業後の片付けや翌日の準備などです。未経験からのスタートでしたが、「串の玄太丸」のリニューアルオープンに向けて、約3ヶ月間の研修を受け、オープニングスタッフとして勤務しました。研修は座学ではなく、実践を通じて業務を習得するスタイルです。最初はビールの注ぎ方から学び、徐々にお酒の種類を覚え、約半年かけてホール業務全般をマスターしました。専務が直接指導して下さり、分からないことはその都度確認しながら習得できたため、未経験でも安心して業務に取り組むことができました。
[質問]職場の雰囲気を教えてください。
社員とアルバイトの間に隔たりがなく、活発なコミュニケーションが取れる職場です。そのため、良い雰囲気でお店を運営できています。メリハリをつけて働ける環境が整っており、従業員同士の信頼関係を深めるために、日々密なコミュニケーションを心がけています。また、社長を含めた「スノーボード部」があり、みんなで一緒に楽しむ時間も大切にしています。営業後には社員やアルバイトと飲みに行くこともあり、こうした自然な交流が生まれる環境が、職場の風通しの良さを育んでいます。そのため、意見を言いやすく、一人ひとりがいきいきと働ける雰囲気が魅力です。
[質問]この職場に合う人の性格や特徴を教えてください。
「人と話すのが好きな方」「体力に自信のある方」「やる気のある方」なら、より活躍できる環境だと思います。私自身、何もわからない状態からのスタートでしたが、実践を通じて少しずつ業務を覚えていきました。わからないことがあれば、その都度聞いて解決できるので、安心して働けます。接客が好きな方、元気に楽しく働きたい方にはピッタリの職場です!一緒に働けるのを楽しみにしています!

正社員/ 魚の玄太丸
年代:30代 勤続年数:2年
[質問]1日の仕事の流れを教えてください。
午前の業務
オープン後は、販売をしながら厨房で惣菜を作り、お客様からの追加調理にも対応します。3枚おろしなどの調理も行い、忙しい時はひたすら追加調理に集中することもあります。
午後の業務
12時~15時は、揚げ物を担当しつつ、売り場の管理やネタの仕込みを行います。15時以降は、出来立ての惣菜を提供するため、お造りや揚げ物の準備を進めます。
夕方の業務
17時以降は、翌日の準備や仕込み、売り場の管理、発注業務などを担当します。店長と相談しながら、翌日の段取りを決めていきます。
また、お客様との会話を大切にし、ニーズに応じた対応を行うことも重要な業務の一つです。
[質問]仕事でやりがいを感じるときはどんな時ですか?
これまでのマグロ解体の経験を活かし、企業の新たな試みとして、店舗でマグロの解体ショーを行いました。その企画が好評で、年末の恒例行事となりつつあり、大きなやりがいを感じています。今後は、自分だけでなく他のスタッフにも解体技術を伝え、チーム全体のスキルアップにつなげていきたいと考えています。
この職場では、さまざまなことに挑戦できるため、これまでの経験を即戦力として活かしながら貢献できます。さらに、対面販売の経験を積むことで、お客様とのコミュニケーションスキルも向上します。扱ったことのない魚に触れる機会も多く、学びの多い環境です。新しい知識や技術を吸収しながら、自分自身も成長できると実感しています。
[質問]この職場に合う人の性格や特徴を教えてください。
探究心が強く、常に学び続ける姿勢を持っている人に最適な環境です。魚屋と居酒屋では求められるスキルが異なりますが、柔軟に対応できることが大切です。常に「どうすればもっと上手くできるか」を考え、工夫しながら取り組める人、新しいことに挑戦したいという意欲を持つ人に向いています。
職場はアットホームな雰囲気なので、転職で入社した人もすぐに馴染めると思います。また、気さくに話せる仲間が多く、お互いに支え合いながら成長できる環境です。新しいことにチャレンジしながら、一緒に働いてみませんか?
人気の秘訣
人気の秘訣①
駅チカ&アクセス抜群!
各店舗は駅チカで通勤や通学途中にも立ち寄りやすく、便利な環境が整っています。周辺にはスーパーやショッピングモールが充実し、退勤後の買い物にも便利♪ 仕事終わりにそのままショッピングを楽しめるため、仕事とプライベートの両立も◎ さらに、川崎・横浜・渋谷など各方面へのアクセスも良好で、通いやすい環境です。
人気の秘訣②
平均勤続年数が長く、いきいき働ける!
平均勤続年数が長く、10年以上勤務するスタッフが半数。温かく人情味あふれる従業員が多いため、人間関係の悩みが少なく安心して働けます。仕事はもちろん、プライベートでも楽しむことに全力で、社内にスノーボード部があるなど、望むならどんどん交流できる環境です。しっかり働き、思いきり楽しむ。そんな魅力が詰まった職場です!
人気の秘訣③
社員登用実績多数あり!職場環境◎
アルバイトから社員へとステップアップする方も多く、働きやすい環境が整っている証拠です。従業員同士のコミュニケーションが活発で、積極的に声をかけ合う風土があり、わからないことがあればすぐに相談できる安心感も♪ 初めは誰でもわからないことがあって当たり前。サポートし合いながら、少しずつ成長していきませんか?